レメディー心理学コンサルテーション
今は、心理セラピーと呼ばれるものがいろいろありますね。
それだけ迷っている人が多いし、自分のことがわからない人も多い。
星座や動物占いでも「あなたは◯◯の人」という分析をしますが、言われると「あ~当たっている」となるわけです。
すべては統計学ですから、あなたの性格なるものを10個くらい上げれば、全部でなくても大体は当たっていることになるわけです。
人の心理は不思議で、半分以上当てはまれば「当たる!」と思えるものなのですね。
ホメオパシーでは、あなたは◯◯の人とは断定しませんが、お話を伺いながら一番似ているレメディーを選んでいきます。
この、似ているというのは、性格だけではありません。
仕草や雰囲気、その日お召しのお洋服や靴、バックに至るまでも観察しています。
そして身体のこと。病気や症状だけでなく、どんな食べ物が好きか、どんな飲み物が好きか、飲むお茶の温度や、寝相までもお尋ねします。
もう、そりゃしつこいと言われるまで(いや、本当はそう思われてはいけないのですが)お聞きします。
性格だけがその人を作るわけではないからですね。
そこでホメオパシーは、「その人丸ごと」という表現をよく使うのです。
病気でなくても、今は特に困っている症状がなくても自分のレメディーがわかっていると、ホメオパシーでの予防ができます。
自分のレメディーを知るということは、自分の思い癖も身体の傾向(寒さに弱いとか、暑さに弱いとか、喉を温めておくと調子がいいとか、etc)もわかるということで、どう予防したら良いかの大きなヒントとなるのです。
【こんな方にオススメです】
・自分がどんな人間か知りたい
・もやもやしている方
・自分の長所も短所も知った上でどう生きていくかの参考にしたい
・こころの問題だけではなく、体質も知ることでより健康に生きていきたい
・体もこころも病気の予防をすることでより自分らしく活動したい
・自分を受け入れられるヒントにしたい
【受けるとこんなメリットがあります】
・自分という人間を知ることで人生を楽に生きやすくなる
・どこを伸ばして、どこを人に頼ればいいかがハッキリする
・気持ちがスッキリする
・体質がわかって自分の弱点がハッキリするので対策が立てやすい
・こころのクセも体のクセもわかることで自分の道筋が見える
・嫌いだった自分をまずは受け入れることができ、愛しく感じる
セッションは、対面・Zoomが可能です。
遠隔地の方はZoomをご利用ください。
ホメオパシーがある症状の軽減や改善を目標としてレメディーが処方されるのに対して、レメディー心理学では、基本的にレメディーの処方はありません
特定の症状や疾患の軽減を目的とはせず、自分がどんな人間かわかるための心理学に重きを置いています
わかっているようでわからないのが自分です
自分を知ることでより生きやすく、より自分らしくなれるためにこのツールを是非活用してくださいね
レメディ心理学コンサルテーションの流れ
Step1 お申し込み
フォームよりお申し込みください
お振込が確認でき次第、日程についてのご連絡をさせていただきます
Step2 コンサルテーション実施
90分ほどのコンサルテーションを実施します
その後、分析をして、データを作成、1週間以内にお渡しします
Step3 オリジナルレメディキットの解説セッション
オリジナルレメディキットを作り、マニュアル作成
郵送にてお送りし、その後使い方の講座をオンラインにて開催
費用、その他
- コンサルテーション
- データ作成
- オリジナルキット(12種類)
- オリジナルキット(12種類)のマニュアル作成
- 3ヶ月間のフォロー(メールにてレメディ選択や飲み方のご相談)
※レメディ選択は、ご自身で選べるようになるために、ご自身のアイデアにアドバイスする形となります。
上記をすべて含んで69,000円となります