ファミリー・ナチュロパシーのコース
無理をしなくてもがんばれる健康法
なにはなくとも家族や愛する人の健康
そう願うあなたを応援するプログラムが「ナチュロパシー」です
ナチュロパシーは、ドイツ人の医師ベネディクト・ルストが19世紀末にニューヨークで始めたアメリカ・ナチュロパシー・スクールが最初だといわれます
一般に自然療法と呼ばれるものは、アーユルヴェーダ、ハーブ療法、ホメオパシー、フラワーエッセンス、レイキ、リフレクソロジー、アロマテラピーなど多岐にわたります
その中で「ナチュロパシー」は、ホメオパシー・ハーブ療法・フラワーエッセンス・栄養学の4つを柱としています
一つのツールである症状や病気を癒す力は20%とアメリカで統計として出ています
西洋医学とて、完璧ではなく、今はさまざまな他の方法を使う統合医療を進めている医師たちもいます
一人の人間でできることに限界があるように、一つのツールでできることには当然限界があるのです
引き出しが多すぎても混乱するようになってしまいますが、ある程度の広い知識があることで家族や愛する人たちの健康を維持、サポートできるように学べるのがこの「ナチュロパシー」です
プロフェッショナルを目指す「ナチュロパシー」のコースもありますが、それとは別に、もう少し短い期間で家族などを中心に癒し手となりたいという要望にお応えして
「ファミリーナチュロパシー」のコースを新設しました
今の時代は、健康に生まれて健康に過ごすことがさまざまな環境の中で厳しさを増しています
どんな時代にあっても、一番の宝が「健康」であるにも関わらず…
これからは健康は自分で作るもの、自分で守るものとなっていくでしょう
あなたが家族や愛する人の健康をサポートするファミリーナチュロパスになる時が来ています!
そのお手伝いをさせていただけることが、私の強い願いでもあります
あなたの健康はあなたの選択
健康を守る、あるいは健康になる、そう思っている人は多いと思います
では、具体的にどうしたら良いのか?
今の時代、健康オタクという言葉が存在するくらい、健康の情報が溢れていて、情報洪水の中で溺れているようなものです
自分で正しい健康法を選んでいる自信はありますか?
正しい健康法とはどんなものでしょうか?
科学的に証明されているもの?
医者がオススメと言ったもの?
友人がやってみて良かったもの?
テレビで有名なタレントがオススメしていたもの?
どれも間違ってはいないかもしれないけれど、あなたにとって正しいかどうかはわかりません
そう、正しい情報というのは、万人にとってのものは少なくて、自分に合うかどうかなのです
あるサプリメントが良いと薦めれても、カプセルや錠剤を飲むこと自体が苦手な方もいます
「やっぱり病院だよね」と言われても、嫌な経験がある人はなかなか行けなかったりします
ホメオパシーを薦められたけど、使ってみて良くなった実感がないという人だっています
アロマが大好きな友人に勧められても、匂いのあるものが苦手な人もいます
つまり、健康法というのは、どれが正しくてどれが間違っているというような認識よりも、自分に合うかどうかなのです
食事がその最も良い例です
マクロビオティックが良いと言われても、それを実践している人すべてが健康で長生きしているかというとそうでもありません
毎日良質なタンパク質をとった方が良いからとお肉をたくさん食べている人がやはり健康で長生きしているかというと、そうでない人もいます
それは、なぜか?
やっぱり合う合わないがあって、それを知って取り入れているかどうかなのです
大切なのは、「選べる」ということ
選択が自分の手の中にあるかどうかが一番大切なのです、何を選ぶかよりも!
そして選択肢は、ある程度あった方が良いです
2つ3つだと究極的な選択になってしまいますし、本当は自分に合う別の方法を見落としてしまう可能性が大です
かと言って100も選択肢があると、今度は選べないということに多くの場合はなってしまいます
世の中に山のようにある健康情報の中から自分に合うものを選ぶ目を学ぶことの方が大事なんですね
自分に合うものを選ぶために必要なものはなんだと思いますか?
それは、自分を知ることです
自分というものがわかっていなかったら、自分に合うものを選ぶことも儘なりません
自分を知るツールとして優れているのがこの「ファミリーナチュロパシー」のコースなのです
自分の体質や、感情、本質をホメオパシーやオーストラリアンブッシュフラワーエッセンスを通して知ることができます
そして、ハーブを実生活に取り入れてまずは楽しむことから入ります
楽しくなければ続かないからです
ある生徒さんは、「ハーブ療法っていうと、美味しくないイメージがあって、続かない」と仰います
確かに「良薬口に苦し」というくらいなので、飲んで食べて美味しいものばかりではない、むしろまずいと思うものが多いですね
でも、それだとご家庭では続きません
生きるか死ぬかになれば、苦いものも口にするでしょうけれど、もともとご家庭でのセルフケアは、そう言ったレベルの病気や症状は当然ながら扱いません
ですから、予防や初期での対応を目指すのが本筋というものです
その中で、ハーブを楽しく美味しく日常の中で使えるようにするのもこのコースの醍醐味です
ホメオパシーのレメディーは甘くて美味しいので子どもさんにも大人気ですね
一方でご家庭での使い方を聞いていると背筋が寒くなるような危険な話しもよく聞きます
これは、はっきり言って日本に限った現状と言っても過言ではありません
日本人ほどレメディーを消費するところはないでしょう
美味しいレメディーですが、飲み方をきちんと学んだ上で使っていただくのがやはり一番大切です
飲めば良いというものではないからです
フラワーエッセンスは、禁忌事項がほとんどないやさしい優れた自然療法です
危ない目にあうことはないと思いますが、これも正しい使い方を知っている方がより効果を感じやすいものです
決してお安いものではないのですから、大切に効果的に使って欲しいですね
あなたは、自信を持って、自分の健康法を選んでいますか?
もし、そうでないなら、勉強して自信をつけて健康オタクになりませんか?
ファミロー・ナチュロパシーコース・概要
春期開講:2021年4月
ファミリー・ナチュロパシーコースの目的
ナチュロパシーのコースは、通常「ホメオパシー」「ハーブ療法」「フラワーエッセンス」「栄養学を中心とした自然療法全般」の4点から成り立っています
このファミリー・ナチュロパシーのコースでは、ホメオパシーの初級・中級、ハーブ療法の基礎、オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス(プラクティショナーコース)を盛り込んでいます
授業内容
【期間】
半年(4月より9月、10月より3月)
【授業日程】
毎月二日間(10時〜17時)、計12回
【内容】
ホメオパシー:基本のレメディー50種類、ホメオパシーの基本哲学
しっかり家庭で使えるようにレメディー像を取り込める内容であり、
ファミリーケア・ホメオパス・アドバンスを目指します
課題、発表なども盛り込まれています
また、日本には日本独自のホメオパシーも必要だと思っているので、私た
ち日本人に合う使い方をご指導させていただきます
フラワーエッセンス:オーストラリアンブッシュフラワーエッセンスの69種類を全て
学びます。 プラクティショナーとして、終了後活動が可能です
ハーブ療法:基本のハーブ、ご家庭で普段の暮らしに取りいれらる内容を学びます
お茶としてだけの使い道でなく、もっと活用できる美味しいハーブや楽しい
ハーブの使い方を学びます
資格について
ホメオパシー:ファミリーケア・ホメオパス・アドバンス
フラワーエッセンス:プラクティショナー
ハーブ療法:メディカルハーブ基礎修了書
講座受講料
50万円(すべてのテキストを含む)(税別)
今回は春期3月に開講しますが、2月中にお申し込み&お振込いただいた方には、
早割特典をご用意しました →
特典その1:受講料の消費税分をフリー
特典その2:60分の無料ホメオパシーセッション付き
特典その3:3月にプレ講座を実施(無料)
この機会にぜひご一緒に自分の健康を守り、病気に対応するセルフケアで対応する方法を学びませんか?
春期開講:2021年4月
ファミリーナチュロパシーのコースこそあなたのためにあるのです
誰もがこのコースを必要としているわけでは、もちろんありません!
もう、出来ている方、病気になったら病院に行けば良いと思っている方には、必要ないからです
でも、もし下記に当てはまるものが一つでもあるならば、ぜひ、この機会に学んでください!
自然療法に関心があり、それらを使って健康について考えたい
自分や家族の健康を守るためには使うツールを自分で選べるようにしたい
いざという時に病院という選択肢を持ちながら、家庭でできることは実践したい
自然に近い形のものを揃えることで、体の持つ自然治癒力を高めたい
人から言われるのではなく、主体的に自分の健康は自分で作り守りたい
コマーシャルやネット情報に踊らされることなく、自分の目を持ちたい
確かな選択肢の中から自分に必要なものを選べるようになりたい
自分の体質、本質、感情についてしっかりと知って向き合いたい
自分にとって正しいツールを知り、手に入れて活用したい
真の健康を手に入れて本当の私がやりたいことをどんどん実践したい
いかがでしょうか?
当てはまるものはありましたか?
では、ファミリーナチュロパスになるメリットはどこにあるのでしょうか?
自分や家族の軽い日常の不調が自分で手当できるようになる
セルフケアとプロに任せるタイミングをはっきり自覚できるようになる
自分に合うツールがわかっているので不調が消えるのが早い
しばらく使うことで体の中から活性化され、健康力が上がる
真の健康が手に入るので、自分のやりたいことに臆病にならずやりたいように行動できる
いかがでしょうか?
学ぶデメリットはないと考えます
学び方を間違えるとデメリットはありますよ
それは、ホメオパシーの初心者講座でも必ずお伝えしています
しかしながら、きちんと学んでタイミングをわかるようになると、デメリットは限りなくゼロに近づきます
その方法を学んでいただくコースなのです
今回は4月に開講しますが、2月28日までにお申し込み&お振込いただいた方には、
早割特典をご用意しました
カードでのお支払いも可能になりました
特典その1:受講料の消費税分をフリー
特典その2:症状別レメディー一覧PDFをプレゼント
特典その3:3月にプレ講座を実施(無料)
この機会にぜひご一緒に自分の健康を守り、病気に対応するセルフケアで対応する方法を学びませんか?
春期開講:2021年4月
(日程についてご都合が合わない場合は、ご相談ください)
ご質問などございましたら、遠慮なくメールをください!
ぜひ、ご一緒に学びの時を持ちましょう
ナチュロパシーは無理をしなくてもがんばれる健康法です!