春と秋は、デトックスの祭典〜内側からキレイになろう〜

自然治癒力UPをお手伝いするセラピスト・金澤千佳です
年に二回、桜の咲く頃、そして稲の収穫の頃、クレンジングダイエットをすると体の浄化ができます
痩せるためのダイエットではありませんので悪しからず
最近は、たくさんの「ファスティング」と呼ばれるものがあります
「断食」と聞くと、修行のようなイメージが付きまといますが、「ファスティング」とカタカナで言われると少しおしゃれな感じがするのは私だけでしょうか?(笑)
朝食を「breakfast」と言いますが、これは「fast」をbreak、つまり破ると言うことで、fast(断食する・絶食すると言う動詞)をやめることを意味する言葉です
夜の間、食べなかった(断食していた)をやめて食べるのでbreakfastと言うのですね
とても理にかなった言葉です
リバークレンジングダイエットの感想
生活習慣も、食べるものもずっと同じではないのでやる度に感想も違ったものになります
1週間のプログラムなのですが、初めてする場合や久しぶりにする場合は、正直きついと思う方が多いと思います
何がキツイかというとやっぱりお腹が空くこと!
油分と動物性タンパク質がゼロのせいもあって、体温が下がるので寒く感じること
春の場合は、暖かくなっているはずなのに家の中でも真冬の格好をしていますが、秋の場合は、9月だと残暑が厳しい昨今は、涼しくてちょうど良いと思うかもしれません
毎回すごいなと思うのは、便の違いです
二日目は、食べる量が減っているので朝は、出ないのですが、夕方に大量に出てからは毎日快便です
とはいえ、この辺りは個人差が激しいので皆さんが同じ反応な訳では当然ありませんので悪しからず…
便の色が変わり、においも変化
臭さが軽くなります(笑)
睡眠も大きく変わります
快眠はもちろん、目覚めが軽いのと午後も眠くなりません
たくさん食べるとより長い睡眠が必要になります、なぜならそれだけ胃腸に負担がかかっているからです
でも、食べる量が少ないと睡眠もそれほど多くを必要としないので、短い睡眠で目覚めがスッキリ、一日が快調です
粉類もゼロなので余計に効いているのでしょう
但し、好転反応として逆に日中眠たくてたまらない場合もあります
好転反応の出方は、ファスティングの前のライフスタイルに大きく影響されるので個人差が激しい部分でもあります
一番良いのは、やってみると今の食生活の弱点が見えてくることです
糖質を減らしていた分、肉を多めにしていたのですが、もう少し減らしても良いなというのが体感でした
私の場合は、完全な菜食にしてしまうと、力が出なくなります
かと言って、やはり食べ過ぎは禁物なのだと改めて実感します
いろいろなものをゼロにすることで体に必要なものが見えてくる、それがこのダイエットの一番のメリットです
砂糖もゼロですが、フルーツと炭水化物はいつもよりたくさんいただくので、気持ち的には案外大丈夫です
カフェインもゼロですがこちらは私の場合は、欲しいとは思わないので、問題なかったです
普段は、ほとんど毎日珈琲も飲んでいますが、カフェイン欲しさというよりは、雰囲気を味わいたいだけなので、なくても大丈夫でしたが、カフェイン中毒気味の方は辛いと思うかもしれません
私は、完全グルテンフリーをした時に一度、珈琲を手放しているのでカラダからカフェイン熱はなくなっていたのです
食というのは、不思議なものであるものをゼロにしてみると他のものもゼロにできたりします
でも、珈琲も植物、ハーブの1つであり効能効果もありますから無理にゼロにする必要はありません
飲み過ぎの方だけ要注意です
このダイエットは、春分と秋分の日前後にされると良いというもの
リバークレンジングダイエットのやり方
注意書き
ダイエット中に頂く食べ物はすべて、有機野菜(無農薬野菜)にすること。
味付けとしてはレモン汁、醤油、自然塩のみ使用可
ハーブ類は出来るだけたくさん使いましょう。
3日目から5日目を休みの日に持ってくることをお薦めします。(何故ならきついので仕事中は向かない)
水は最低一日に2リットル飲みましょう。ハーブティーも大いに飲んで下さい。
刺激物(コーヒー、紅茶、チョコレート、コーラ、煙草、アルコール、乳製品は7日間終るまで一切取らないこと。
Day1,2
朝食:
*トーストしていないミューズリー(オートミール)に豆乳か米乳をかける。
*生のフルーツ、煮たフルーツ、
*フルーツまた野菜ジュース、から適当に選んで。
昼食:
*野菜スープ。(自家製のもののみ)根野菜のみのスープ、
*生野菜サラダ(レモン汁をドレッシングに、1日目のみ少量のオリーブオイルを使っても
良い)
*蒸野菜に玄米ご飯を添えて
*魚(蒸すか焼くか)を1日目だけ取っても良い。
夕食:昼食に同じ
Day3〜5
ここからが本番、とにかく水分補給を心がけて下さい。
朝食:
*野菜ジュース(人参、セロリ、赤カブ、しょうがなど)
*生のフルーツかフルーツジュース
*煮たフルーツ
以上から適当に選んでください。
昼食:Day 1,2 に同じ。 但し、オリーブオイル、魚は不可
夕食:昼食に同じ
Day6,7
朝食:Day 1, 2と同じ
昼食:Day1,2に同じ
夕食:Day1,2に同じ、但し、味噌スープ(味噌汁)は飲んでも良い
スナック、おやつ
*ライスケーキ(パフィーでクラッカーみたいな味の無いもの)
*フルーツ(水分の多いフルーツが良い)
*生野菜(人参スティックなど)を全期間通して食べて構わないです。
ハーブティー
ハーブティーは飲んでも構いません。
ダンデライオン(コーヒーに似た味の薬草茶)や、便秘に効く漢方茶などはOK.、また、Fasting tea(断食用お茶)なども良いです。一日に3回は飲みましょう。
また、朝食を取る30分前にお湯(250ml)にアップルサイダービネガー(小さじ1杯)もしくはレモン汁(小さじ半分)を入れて飲んで下さい。
サプリメント
クロレラや、液体クロロフィルはOK
ライフスタイル
ヨガ、瞑想などを心がける
マッサージを受ける
アロマテラピーオイルを焚く
Epsom Salt 入浴をする(体の解毒作用がある)
睡眠を良くとること
ヒーリング効果のある音楽を聴く
新聞、テレビニュースなどを避けること(メンタルな毒を取らないようにする)
↑これが一番難しいかもしれないですね
*夏と冬は体への負担が大きいのでやらないこと。一番良いのはお彼岸(春、秋)の頃です。
お腹周りがスッキリします!
皆さんが一番興味を持たれる体重は1〜2キロくらいしか減りませんが、ガスも出て腸内環境が良くなるのか、ぽっこりお腹解消できますよ!(個人差あり)
メンタルの作用も大きいです!というより、その方が大きいと感じています
睡眠の質が向上することとも関係が深いと思いますが、とにかくスッキリします
くよくよしなくなります
パソコンをいじらないで済む生活の方は、より効果が大きいと思いますが、仕事で使わざるを得ない方もいらっしゃると思います
私もそうですが、プライベートなパソコンやスマホいじりは極力避ける「情報断捨離」が実は一番心身にもたらす効果が大きいのではないかと思います
空腹よりスマホをいじらない方が辛いと思うからです
7日間、パソコンやスマホを触らないのは難しいですが、半日でもやってみると「やらないことの意味」がわかると思います
今の世の中、足し算より引き算の方が難しいからです
やらないことを通して本当のやりたいことが見えてくるもの
禁断症状と戦いながらぜひ数時間でもやってみてくださいね
次に難しいのが、甘いもの!
永遠にゼロにできれば体にはこの上なく良いですが、これも一時的にゼロにすることで得られる心の変化が大きいです
少量で済むようになる可能性が高いからです
少しの美味しいもので満足する!これが極上の幸せだと実感できます
普段の生活に戻るとしばらくは少量で満足するのですが、段々増えていくかもしれません
それでも良いのです
年に2回減らすことを体験すれば脳も体も一時的とはいえ、スッキリできる、それが大事です
本来、ダイエットは、痩せるためのものではありません
あくまで食事療法をさします
そして、常に気をつけられれば言うことないですが、そこを目指すよりも、時々で良いから体の声を聴く時間だと思う方が楽チンですね
友人から聞いた「続けることよりやめないこと」
ダイエットは、生きている限り、永遠です
だから、毎日続けると言うよりは、やめないこと
例えばパーティーに行って美味しいものをいただく時には思い切り楽しむ方が良いですね
その代わり、翌日は控えめにする
日々の暮らしの中で足し算引き算を上手に使っていくのがダイエットの極意だと思います
ご案内
*************************
本気でこころもからだも自分で調える!
自分を大切にしたいあなたのための特別セッション
今なら、無料で個人カウンセリングが受けられます
なかなか、レメディーがうまくヒットしない時は、こちら↓↓↓の記事をぜひクリック!